忍者ブログ
YoruHika 三国志女性向けサイト 諸葛孔明偏愛主義
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼間は光に照らされ人が行き交う場所が闇に沈むのは、毎日のことながらどこか非日常の感がある。
朧に霞んだ下弦の月の下、ひとり酒を汲む。
強い酒は、張飛に押し付けられた。手っ取り早く酔え、酔って忘れろということなのだろう。

劉備への誹謗を繰り返す豪族をひそかに斬った。人殺しが軍人の仕事とはいえ、暗殺のようなやりようはさすがに後味が悪い。

鬱屈した心境で呑むせいか杯を重ねても一向に酔いも眠気もやってこないまま、酒を詰めた甕は軽くなってゆく。
次で最後の一杯か。ゆらりと甕を揺らしたところで、きしきしと板張りの廊下が鳴る音がした。

「将軍」
「軍師?・・・どうされた」
「眠れませんか?」
「ということも、ないが」

間違っても繊細な性質ではない。寝ようと思えば、眠れるのだろう。

無言で、酒の甕を奪われた。飲みたいのかと思うが、そういう様子でもない。
甕を振って残りの量を確かめるそぶりをした彼は考えるように首をかしげ、なにか知らぬが再びちゃぷちゃぷと音が立つまで酒甕を振った。

酌をするように甕を差し向けてくるので、杯を差し出して受ける。
計ったようにちょうど一杯分注ぎきって、甕は空になった。

「呑み干されたら、床に就くのが宜しいでしょう」

彼が手に持って来て、今は床に置かれている小さな明かりが、彼の秀麗な容貌を浮かび上がらせていた。朱赤の炎が揺らめいて、白い貌が桜花のような色に染まって見える。
天には霞む半月。
陰鬱な酒だったはずが、春宵に月と花をめでる美酒に変わったようだった。

―――いや。違う。
実際に、味が違う。先ほどまでとは。

「なにを、入れた。軍師」

「それではこれで。良い夢を。趙将軍」

睨んで問いつめた途端に、趙雲が酒を含む様を頬杖をついてじぃっと見ていた軍師が、立ち上がって背を向けた。
夜風に揺れる白い裾と袖を見て、彼が夜着姿であることに気付く。
夜闇の中でひとり酒を汲む自分を案じ、わざわざ寝床から起き出してきたのだろうか。


空になった杯と甕とを残したまま趙雲は立ち上がり、すぐそこである自室に戻った。
着けていた簡素な武装を外して閨房に横たわる。頭を褥につけた途端、眠気に襲われ意識が落ちた。




目を開けるともう朝だった。
あれほど飲んだ酒はまるで残っておらず、妙にさっぱりとした目覚めである。
気分同様に天気まで上々。麗らかな暁光が降り注ぎ、爽やかな涼風が吹き抜ける朝だった。

井戸で水を汲んで洗顔し身支度を整えてから、思いついて、再び井戸でもう一人分の水を汲んだ。


「軍師」

清水を張った桶を手に押し掛けると、彼は眠そうにしながら、ごそごそと身を起こした。

「・・・将軍。如何されました。」
「一服盛って頂いた礼に参りました」
「どのような夢を、ご覧になりましたか」

夢?
そういえば、昨夜も「良い夢を」と言っていたか。

「春夢茸という茸なのです。春の夜の夢幻のように麗しい夢を見る上に目覚めも良く、たいそう滋養に優れたものとの効用書きにあったのですが。さて、その通りのものでしたか?」

「そのようなあやしげな茸を、俺に試されたのか」

趙雲は顔をしかめた。
その口ぶりでは、軍師自身は口にしておるまい。

「ご自身で試されたら如何か」

責める口調に、身支度を整える軍師の花びらのような色味の唇が微笑を含んだ。

「私は起きている間、夢をいつも描いておりますので。寝て夢を見る必要がないのです」

「それは、―――」

言い負かされたようで悔しいが。
確かに、まあ。

敗北を重ね逃亡を続ける弱小の軍の長である劉備のために、二州を治め一国を建てて北の曹軍に抗おうなどという夢物語を、一体誰が考えつくだろうか。
まして実行に移そうなどという者は。
彼しか、おるまい。



趙雲の汲んだ水で洗顔し、髪を結って衣装を整えた軍師は、身をひるがえして外に出た。扉の外にて、ゆっくりと振り返る。

「で、夢は見ましたか。効用書き通りのような?」
「確かめて、何とされるのです」
「特には、何も。気になっただけです。珍しいもののようですので、次はたやすく入手できないでしょうけど」

「・・・そうですね。夢は、見ましたが」

簡素な巾で包んだだけの髪、同じほどに簡素な、粗衣といってもよい白無地の長袍の袖に、春の風が戯れるように絡んで靡く。

夜の明かりに映えて濃艶な花のように見えた容貌が、朝日に照らされて静かに凪いでいる。その横顔を見ながら趙雲は考えた。


貴方の、夢を見た。


そう、事実を述べたら。
この顔は、どう変わるのだろうか、と。


PR
*藍色趙孔


「猫が布団に入ってきたら、ああ冬になったなあと思いますね」
「そうそう。で、入ってこなくなったら、ああ春が来たなあと思う」
「違いない」

昼間、文官が話していた。猫を飼い慈しんでいる者同士の、ほのぼのとして他愛ない会話だった。





夜になって趙雲の寝室を訪れていた孔明は、昼間に聞いた話を思い出したので、語り聞かせた。

「という話を聞いたのですが」
「そうか」
「‥‥‥‥‥」
「‥‥‥‥?」

会話が途切れる。
孔明がその話を持ち出した意図が、趙雲には分らなかった。
この世に二つとあるまいと思われる叡智を宿した、宝珠のように黒い双眸がまじまじと己を見上げてくる意味も。

明日以降の予定とか、そういう事を話していた。
趙雲は、後日調練で行う陣形の詳細を綿密に確認し、軍で使う弓矢の補給の数量と入手経路を打ち合わせ、新たな形態の馬具についての騎馬兵たちの要望を伝え、豪族との交渉事への伴を頼まれて必ず随行することを約束した。


そこへ突然に。―――猫?
冬になると、布団に入ってくる。
春になると、布団に入ってこなくなる。

「だから、なんだ?孔明」

「あたたかくなりましたね」
「そうだな」


桜が咲き、桃が咲いて、散った。殺風景な城塞の周辺でも菜花や連翹が鮮やかな色合いで風に揺れ、山野を歩けば 月季花、茉莉花が芳香を漂わせている。
時節は、春の中の春。

あたたかくなった。
だから、なんなのだ。



孔明はじっと、情人を見る。
夜の居室にいながらどうして、趙雲は具足を解かないのか。
夜の居室に二人でいながらどうして、軍務の話ばかりするのか。
・・・抱擁も、睦言もないのは、どうしてなのか。

ずっと後に、趙雲の武勇を崇拝してつけられた軍内での異名が虎威将軍というのだが、この頃から趙雲の武勇は虎みたいだと劉備は吹聴していた。

「そういえば虎って、猫の仲間でした」

虎と猫を比べるのはどうかと思うが。
二人きりで夜の居室にいながら、寝所に向かう気配が無いのはどうしてなのかと考えて、思いついたのがそれだった。


「あたたかくなると、同じ布団に入るのは、迷惑ですか?子龍殿」


趙雲は口を開きかけて、つぐんだ。そして再び開いて、しぶしぶ白状した。
「逆だ」

冬の間は、同じ布団を分け合い身を寄せ合って寒さをしのいだ。
躰を交わらせて情を通じる夜は勿論のこと、そうでない夜も、執務と軍務に冷えた躰をあたため合って共寝した。

「逆、といいますと?」
「同じ褥に入れば、欲しくなって、抑えが効かぬ」

冬と、同じように出来る気がしない。
春は動物にとって発情の季節ではあるのだが。
よい年をして。欲しい、と思う気がどうにも止まらず体内を駆け巡る。
身を寄せ合うだけでは足らぬ。深く、触れたい。欲しい。清廉な白い肢体を暴きたい。欲望が鎌首をもたげる。
疼くような、慕情。湧いて出る色欲。

春情―――とは、よく言ったものだ。

「それは、」
軍師の玉を磨いたように整った白面の目尻が朱に染まる。
座っていたのが、立ち上がった。趙雲の具足に手を伸ばし、帷子を留める金具に細い指がかかった。だが慣れぬ繊手で重く堅い留め金を外すに至らず、彼は恨めしそうに、上目遣いに趙雲を見た。

「慕情を、抱いているのは自分だけと思っておられるのですか」

孔明、と唇だけでその美しい字を呼ぶと、すい、と顔が近づけられる。
淡く唇に触れる感触がした。

「あなたをおもう気持ちに季節は、ありません。けれど、春情とは、よく言ったものです。‥‥あなたが、欲しい。子龍殿」

「明日は、豪族との交渉ではなかったのか?」
「明後日、です」
「明日は?」
「雲を読んだところ、朝からどしゃぶりの雨。将兵らの調練は中止、文官の視察も中止、――と、なるような気がします」

「それを、早く言え」
「子龍殿は、軍務の難しい話ばかりされておりましたので。同衾したくないのかと」

逆だ。

具足の留め金に手を掛ける。孔明がしても外れなかったそれをあっさりと外し、帷子を脱ぎ手甲を落とし。
寄り添い、口付けながら、趙雲は軍師の髪の束ねを解いた。



*できてない趙孔




「猫が布団に入ってきたら、ああ冬になったなあと思いますね」
「そうそう。で、入ってこなくなったら、ああ春が来たなあと思う」
「違いない」

文官同士が話している。どちらも猫好きなのであろうか、ほのぼのとした表情をしている。

「うちのは布団の中には入ってこなくなっても、布団の上に乗ってくる」
「うちのは、近付きもしないですな」
「ふぅん‥‥」
黒い真珠のように艶のある黒眸をゆったりと細め、諸葛亮は首をかしげた。





「春が来たら、猫は布団に入ってこなくなるんですって。将軍」

読んでいた書はあっさり取り上げられた。
でも実は布団の中にも隠してある。自分を強引に寝床へと押しやった武人が武装を解く間、取出した書をこっそり開く。

「何が言いたいんです」
「いえ、別に」

猫の習性なぞに当て嵌まるわけなかろう。
誰のせいだと思ってるんだ、と趙雲はおもう。



『将軍』
『将軍!』
『趙将軍!!』

やっと親を見つけた雛鳥のように部下が泣きついてきたのは、まだ朝も明けきらぬ早暁のことだった。


『聞いてくださいよう。軍師様が寝ないんですよう』

『やっとお休みになったと思ったら起き出して、月とか眺めてなんか考えてんです』

『夕べの真夜中のことです‥‥‥‥廊下の奥の使っていない物置き部屋から、ヒタヒタ…ヒタヒタ……という足音が聞こえて‥‥トントン…トントン‥‥って何かを叩く、もの悲しい音が聞こえてくるんですって‥‥‥‥夜警の兵がおそるおそる扉を押したところ‥‥ギィィィと身の毛がよだつ音を立てて扉が開き‥‥背中まである黒髪をおどろに乱し、真っ白い顔で白い着物着て下半身が無い幽霊が木槌を持って振り返ったんです‥‥‥‥ぎゃああああああ‥‥深夜の城内に響き渡る悲鳴‥‥……おれの弟が夜警だったんすけど、『あ、兄上~~で、出たんです~~ヒィ‥‥!』って泣きながら兵舎に帰ってきました。兵舎中大騒ぎっス』



「お心当たりは、ない、と言い張りますか、軍師」

「下半身はあった筈なんですけど‥‥あ。黒い表袍を着ておりましたけど、袖が邪魔だから帯から上を脱いだような気も、いたしますね」

趙雲は剣を寝台に立てかけ、帷子を脱いだ。帯や手甲の下に仕込んである細かな武器を外し、武袍を寝衣に替える。

「俺の部下を泣かせないで頂きたいものだ」
「だから、猫とは違って春になっても一緒の布団に入って、見張っておられるのですか?」

さすがは部下想いの趙将軍ですね。
褥の上に腹ばいになり頬杖をついた軍師は、くすくすと笑った。
この期におよんで軍師は寝所にて書物を読んでいる。そんな軍師を趙雲は睨んだ。書はさっき取り上げた筈だ。どこから出した。


「明かりを消しますよ」
「え、いえ、待って。もう少し」
無視して、消した。真っ暗になる。あきらめたような嘆息が聞こえ、書物は卓の上に置かれたようだった。

布団をめくり上げて人の褥とは思えぬほど将は無遠慮にそこに入り込んだ。
寝心地の良い場所を探してか軍師が布団の中でごそごそと動く。


「深夜の徘徊は、止めろ」
「え?止めませんよ。思いついたことはすぐに試してみたいのです」

深夜に抜け出してうろうろする。そして昼もたまに抜け出して思いもよらぬところで昼寝している。猫のようなのはどっちだ、と言いたい。といっても、このように職務に励む勤勉な猫はおるまいが。

事実、夕べの深夜に完成したという軍師の発明品の出来栄えは見事だった。軍団内において大いに役立つだろう。


「俺は、結局のところ、季節を問わずあなたを掴まえていなくてはいけないわけか」

つぶやいたが、返事はなかった。返答を求めたわけではないが、不審に感じて布団を持ち上げてみる。
布団の中で丸くなって、軍師はすでに眠りに落ちていた。


美しい髪紐を贈られた。
楚々とした瀟洒な綾紐で、蒼天にも似た深い色の青玉が通されている。
どういう積もりで私に贈ったのだろうか。彼のほうにこそ似合いそうな色合いであった。

数日たってからその紐で髪を結ってみたら、日暮れ時に彼が訪ねてきて、似合いますね、と、まるで他人事のように云った。私はまだ執務をしていて、ありがとうございます、と眼を伏せて微笑んだのだ。

また数日たってからその紐で髪を結ってみたら、夕と夜の境い目のような時刻に彼がやってきて、私たちは何故だか口づけを交わした。

また数日たってその紐で髪を結ってみたら、空が夜の帳に覆われる頃に彼がやってきて告白をした。お慕いしている、と。


その紐で髪を結った。ちいさな蒼玉がひかえめに揺れる。
夜更けにやってきた彼は、彼を迎い入れた私のことをたしなめた。
「私室に、容易に人を入れるものでは、ない」
「貴方以外の方をお入れしたことはありません」
彼は一瞬口をつぐんで、考え込むように眉を寄せた。
私はすこし首をかしげて、指先でそっと髪紐を引いた。解かれた髪が肩と背にゆらりと落ちかかる。
彼はおどろいたようにかるく目をみはり、声をひそめた。
「そのような真似をするものではない。・・・・誘っておられるのかと思われます」


真顔でそんなことを云うものだから、思わず口端が上がった。
指にからみつく綾紐のやわらかな感触。両端に通されたふたつの玉が触れ合っておこるかすかな音。
私は目を細めて彼を見て、云った。

「誘っているのです」

・・・と。



夜、趙雲の居室を訪れた孔明は、あまりの手持ち無沙汰に呆然とした。

趙雲は竹簡を読みふけっている。急ぎ読まなければならないと云って。
新しい陣形を取り入れた用兵についての命令書だという。孔明が立案したものではない。
明朝の調練でその陣形を試すというから、なるほど急ぎである。
書を読む真摯な容貌に見惚れたりもしていたが、いいかげん飽きてきた。

いつもは逆なのだ。
孔明は、政務が終わらない、気になる事があるといっては大量の書物を自室に持ち帰ったり、趙雲の部屋に持ち込む。書を読みふける孔明を、趙雲が咎めたことはない。
しかしそうか、書を読み続ける相手に放っておかれる心境をいうのは、こういうものなのか‥‥
二人きりなのに、相手が自分以外の事柄に集中しているというのは、虚しくも淋しいものであるのだな‥‥
難解であるのか、悩んでいるのか、趙雲の眉間にしわが寄った。
どんなに面倒くさい軍務でも飄々と引き受ける男だけに、珍しい。
耐えかねて、背中に抱きつき、肩越しに手を伸ばして、書簡を自分のほうにも見えるようにした。
がっしりとした肩にあごを乗せて、流し読みする。
趙雲のようにものわかりのよい将を悩ませる軍令書とはどういうものか、気になった。

若手の武官が何人かの連名で立案した、新しい手法を取り入れた陣形と戦法であるようだった。
「創意工夫があって面白いですが、欠点がありますね・・」
「・・・そうだな」
趙雲はむずかしい顔で腕を組んだ。
新しい戦法を生み出そうという熱意は感じられるし、着眼点に面白さはある。しかし実戦で使うのは難しい奇策に、どうしたものかと思う。
一方で、孔明の髪が頬やら首やらにかすめるのがいささかくすぐったい。
親しんだ重さがいとしい。
体温と鼓動が触れ合っているのもまた。



「この策、実戦では実現不可能でしょう?わざわざ調練で試すまでもない・・・ちょっと行って、改正案を」
やわらかくもたれかかっていた身体が離れていく。
「待て、――――待て」
すっ飛んでいきそうな腕をがしっと掴んでつなぎとめた。
行かれて、たまるか。
行かせたら最後、若手武官たちを招集して意見収集、果ては会議を開きかねない、深夜に及ぶまで。
調練くらい、やってやる。無駄にはなるまい。
「失敗から学ぶことは多い。頭ごなしに否定するな。試して欠点があることを自ら悟らせたほうが、若手は成長するものだ」
本心である。
せっかくふたりきりでいるのを、つまらない軍務に戻らせたくないという本音が混じっているにしても。
劉軍の一の軍師はすこし考えて、微笑した。
「そうですね・・・時としてそういう調練を行うのも、無駄というわけではありませんね。さすがは子龍殿」




「それにしても・・・いつも、すみません」
謝罪をされて、何の事かと顔に疑問を浮かべると、孔明は気まずそうに苦笑した。
「相手が書を読みふけっていて放っておかれるというのは、何とも味気なく、虚しく淋しいものだと知りました。いつも私は子龍殿に、そのような気分を味あわせてしまっているのでしょうか」
「いや?」
身に覚えのない心境だったので、趙雲は否定した。
「本当に?」
「ああ」

肩に腕をまわして引き寄せられて、孔明は身をまかせ、もたれかかった。
しなやかさを持ち合わせたたくましい体躯が好もしい。
体温と鼓動が触れ合うのもまた。

「俺はお前が同室にいるだけで、特に不満はない。――生きていて、手を伸ばせば触れられるところにいる。なにかあれば守ってやれる。それで良いような気がする」

「・・・男前なんですよ、まったく。子龍殿は」

ふうっと息を吐き、鍛えた肩口に、甘える猫のように頬をすり寄せる。

「私は淋しかったのです。あまり放っておかないで下さい」

堅い指先であごを持ち上げられて、唇同士が合わさった。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/24)
(03/25)
(03/29)
(03/30)
(04/06)

Copyright (c)SS倉庫 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ[PR]