忍者ブログ
YoruHika 三国志女性向けサイト 諸葛孔明偏愛主義
[50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40

馬超は正式に劉備に臣従し、平西将軍になった。

諸葛亮は兵舎の回廊から調練場を見下ろしていた。趙雲の軍、そして新参の武将、馬超の軍が、もうもうと土煙をあげて行き交っている。

馬超の軍は寡兵。入蜀してからまだ兵を足していないため、今まで彼が率いてきた涼州兵のみで構成されている。
寡兵だが精強だった。
馬軍は、趙雲の軍とは趣きがおおきく異なっている。兵装から馬具、兵の顔つきにいたるまで。
そして動きのひとつひとつが―――苛烈である。
熟練というなら趙雲の軍であろうが、峻烈をきわめているという点では馬軍が際立っていた。

「あ、・・・あぶないッ・・!」
諸葛亮の後ろにひかえていた文官が思わず声を上げる。
突出した騎馬がぶつかり合っていた。前線の兵がばらばらと馬から落ちる。それでも馬軍の突撃はやまない。先頭の馬を駆けるのは、馬超その人だ。
「・・・調練でありましょう!?無茶苦茶だ」


・・・兵の練り方が、根本から異なるのだ、と諸葛亮は思う。

趙雲の軍は、10の力を最上とするならば、6、7の力に合わせて兵を組んでいる。弱いものの力を引き上げ、ずば抜けて優れたものはやや力を抑えるようにして。
それで全体として厚みが出て、均整が取れ、容易に破られることのない強兵になっている。

馬超の軍はおそらく―――馬超をすべての基においている。馬超に付いてこられる者だけが軍をつくり、すべての動作は馬超を頂点として、馬超を見つめている。
兵も馬も、ただ1人を見て・・・駆ける。


馬超は異民族の血が濃い。
益州―――蜀の地は、周辺を漢族ではない部族に囲まれ混血も進み、漢族と異民族の入り混じる、複雑な政情の土地だった。
その地で、馬超の血と、武名は大きい。漢族の支配地から一歩はなれた異民族の居住地では、馬超は熱烈に歓迎されるだろう。王侯のように。
現に成都は、馬超が劉軍に参戦したという一報によって、開城した―――・・・

 

 

 


蜀の地ではめずらしくもよく晴れた宵になった。
夕闇にいくつかの星が瞬いている。

「―――軍師殿」

諸葛亮はひとり、宮城城壁で空を見上げていた。

「なにをなさっているのだ」

「・・・・星を見ておりました」

「星か―――」

馬超も空を見上げる。このように星が明るく瞬いているのは、たしかに珍しかった。

「星を読んでおられるか」

「星を、読む?」

「星になにかを聞いておられるのではないのか?」

諸葛亮はひくく笑った。

「星になにをきいても、答えてはくれません。・・・答えは自分の中にしか・・・・ありません」

「―――なるほどな」

馬超の具足が鳴った。宵だというのに彼は武装を解いておらず、長身で雄偉な体格にまとった白と金の大鎧が、勇ましくも美しかった。
荒々しく引き締まった表情とはうらはらに、横顔は、どこか繊細さを感じさせる。

となりに立った馬超は星から目をはずし、諸葛亮に向き直った。

「―――俺は今から馬を駆るが。・・・・一緒に、来られるか、軍師殿」

諸葛亮は彼に目を当てる。

名流の出自、血筋、輝かしい武勲、凄惨な敗北、錦と呼ばれる振舞い、容貌、まっすぐな性情―――そういうもので構成された彼を。
馬上にあれば鋼鉄の槍を苛烈にふるう手が、差し出される。

「もっと天が近い地に連れて行ってやる。星が、もっとよく見える」

この手を取れば――――得られるものはおそらく、大きい。

諸葛亮は目を伏せ、かるく頭を下げた。

「・・・・・あいにく、今宵は用がございます」

「そう―――か」

馬超はうすい苦笑をもらし、差し出した手を握り締めた。
去っていく背を見送り、その気配が消えてから、諸葛亮は眼下を眺めた。
街や村では家々に灯がともっている。夜警の兵が出はじめた城壁から、離れる。
軍師府にも居室にも、戻りたくなかった。

 

 


城内のひろい庭園には、成都をぐるりとかこって流れる錦江から水を引いている。
清らかな流れがしずかな音を立て、いずこともなく流れていく。
樹木が茂り、もう星は見えない。
せせらぎがあつまり沢になっているところで、諸葛亮は足をとめ、おおきく、ため息をついた。

「・・・・・・ため息つくと、幸せが逃げちゃうよ、諸葛亮殿」

目を見開いた諸葛亮が足元を見ると、革の長靴をしつらせた足があった。一本は長々と伸ばされ、一本は曲げて膝を立てている。

諸葛亮は息を吸い、ゆっくりと吐くと、一歩を踏み出す。
こんもりと茂った木蔭に彼はいた。
襟も袖も無造作に乱した平服で、武人らしいしつらえといえば手首に巻いた鉄甲くらい。

「お久しぶりですね」

「ええーーそうだっけ?」

すっとぼけた返答に諸葛亮は目を細める。
うるさいくらい執務室にやってきていたのが、あるときを境にぱったりと来なくなった。

「最近・・・・ここに居ることが多いよ。面白いものが見れるんだ」

「蛍、・・・・・ですね」

「蛍っていうんだ、なにこれ」

「虫です。幼虫のころは水や湿地で過ごし、成虫になると夜に飛び、ある時期になると発光します。・・・・蜀に、いたのですね。私も成都で見るのは初めてです」

「ふうん・・・・そっか、虫なんだね」

ぱたりと身体を倒して、頭の後ろで両手を組み、馬岱が地面にあおむけになる。
癖のつよい髪に草がからまるのには、まったく頓着していない。

話し声がやむと、静寂につつまれた。
黄緑に発光する小さな物体が、3つ、4つとあたりを浮遊していた。

長い長い沈黙。
馬岱と同じくらい無造作に、諸葛亮は草むらに腰下ろした。
片方の膝を立て、その上に肘をついて頬づえをつく。

ほのかな光がゆるやかに行き来する。
ながいながい時間、水の流れる音だけが響いていた。

 

 

 

 

 

「・・・ねえ、これってどんな拷問なの、諸葛亮殿」

「・・・・・拷問?」

諸葛亮は水辺をみつめる。

「私といることが、拷問ですか・・・馬岱殿」

ぎゃあという不甲斐ない悲鳴とともに、馬岱ががばっと身を起こす。

「うん、すごい拷問だよね。馬岱殿、とか呼ばれるのもさ」

馬岱が表情と姿勢をあらため、諸葛亮に向き直る。

「今日の調練の若、かっこよかったでしょ」

「・・・・見事なご手練ではありましたね」

「若って、顔いいんだよ、ぱっと見た感じはねぇちょっと怖いけど、ちゃんと見ると整っててさ、目の色とか見たことある?」

「今日、見ました。淡く透き通るような金色でした」

「脱いでもすごいんだよ、知ってる?」

「それは、知りません」

馬岱はひくりと表情を動かすと、へらりと笑った。

「若はお得だよ~~性格はちょっと面倒くさいけど、血も名も顔も身体も槍も絶品!どれをとっても最高品質なのは、俺が保証するから」

「血筋がよいから、名が高いから、容貌が立派だから、身体が美しいから、武技がすぐれているから、人は人に惹かれるのですか?・・・・なにかと比べて選ぶのなら、別のすぐれたものが現れると、心は移るということでしょうか」

諸葛亮が、すぅっと手をのばす。夜を裂いて白い指先に自分に伸びてくるのに、馬岱は目を開いた。
諸葛亮の指先は馬岱の頬をかすめ、癖っ毛にまといついた草の葉をつまみとった。

「太陽も月も星も・・・それぞれに輝き、また人の営みに役立ちますが・・・・では、蛍のような仄かな光には、まったく価値がないとでも?」

つまみとった草の葉を諸葛亮は息を吹きかけて飛ばした。

「・・・・・・・・人の心を震わせるのは・・・・・容姿でも能力でもなく・・・・・」

細い刃のような新緑の葉は、すらりと風に乗り、水の上に落ちてゆく。

「ただ、慕わしいという想いだけ・・・・です」

水をみつめる諸葛亮は、背後から両腕に包まれた。肩口に額がつけられる。
黙っていると、腕の力はどんどん強くなった。
それでも黙って動かずにいると、ついにはぎゅっと身体に腕を廻された。

わずかに首を動かすと、肩に埋まった顔の表情がすこしだけ見えた。

「・・・・貴方の笑っていない顔を見るのは、はじめてな気がします」

肩が揺れたが、顔は上がらなかった。

「・・・笑ってたほうがよければ、ずっと笑っていようか。今はムリだけど」

「どちらでも。・・・どちらでもよいのです、それが貴方であるかぎり」

くぐもったうめきがもれ、ぎゅっと抱き締められたあと、唐突に身体が反転する。
草むらに身体を押しつけられ、見上げれば見たことのない表情の馬岱がいた。

「ねえ・・・なんで嫌がらないの。はやく逃げてよ、諸葛亮殿」

笑みもなく余裕もない、切羽詰った表情。押さえつける腕は将であるだけにさすがに強い。

「なにされるか、分かってないの?」

諸葛亮は視線をすこし動かした。馬岱の背後に蛍が飛んでいる。
ふよりふよりと、すこし頼りなく。
諸葛亮はちいさく微笑んだ。 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
馬岱が「血も名も顔も身体も槍も絶品!」と言った時、実は「アッチの槍も絶品なんだよ!」というセリフが続きいていたが、3秒悩んでカット。
岱孔はよけいなことばっかりぺらぺらぺらぺら会話してて、肝心なことは二人とも黙ってるカプだと思う。
2014/05/27(Tue)21:52:51 編集
無題
フラれる馬超も、若をプッシュする馬岱も切な愛おしい…
ぴこ 2014/05/30(Fri)23:06:41 編集
無題
このような辺境サイトにコメントありがとうございます!
若はまだ本気ではないので、大丈夫です。次で岱孔くっつきますから!くっついたら、若はきっと応援してくれますよ~!!
NONAME 2014/06/05(Thu)21:11:24 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/24)
(03/25)
(03/29)
(03/30)
(04/06)

Copyright (c)SS倉庫 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ[PR]