忍者ブログ
YoruHika 三国志女性向けサイト 諸葛孔明偏愛主義
[94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84
*できてない趙孔



別動隊として行軍していた趙雲は、夜になって本隊と合流した。
湖のほとりに野営の支度を終えた頃には、既に夜更けになっていた。

せっかく水辺であるなら水浴をするかと、昼間に到着していた本隊の兵に声をかける。
水はどうか、危険なところはないか。
「澄んできれいな水です。昼に到着した我らも水浴びしましたが、危険はありませんでした。ただ―――」
「なにかあったのか」
「主公が、軍師殿になにかしきりに怒鳴っておられまして―――張飛将軍が、主公をなだめておられました」


「原因は?」
「お声までは聞こえませんで、分かりません。主公がなにかお叱りになったようで、軍師殿は、気落ちなさった様子に見えました」



「趙将軍!」
その時、軍師付きの護衛兵が血相をかえてやってきた。
「軍師様が、湖に入られました」
「こんな夜にか」
まったくあの人は、と目をすわらせた趙雲の前に膝をつく兵の顔色が悪い。
「水浴をなさると仰せなのですが、――衣を着たまま水に入られまして、ご様子が」
「ご様子が、なんだ?」
「‥‥まるで入水されるようで、その」


趙雲の周りで固唾をのんでいた兵たちが、一斉に口を開く。
「入水って。自死なされようとされてるってことか?」
「あの軍師殿が?」
「いや、ねえだろ」
「ねえな」
「朝餉の材料探してる、とかじゃねえのか」
「なんか実験をされてるとか」



月夜である。
水に入った軍師の姿が月光にぼぅっと浮かんでいる。
彼は胸の半ばまでを水に浸して、湖の中心に向かってゆっくりと歩いているようだった。ときおり、空を見上げる。白い衣を着たままである。
夜中の、山の中の、湖の中で、である。異様な光景ではあった。


「な、なにをなさっておられるのか」
「ほんとうに入水…」
「主公のお叱りを、苦にされておられるのか」
「お助けしたほうが」
行軍中は軍師は劉備本隊付きゆえ、軍師についている護衛兵も劉備の兵卒である。軍師の奇行に慣れていない彼らはいちようにうろたえていた。


入水自殺――あの軍師が。内心、鼻で笑った趙雲は衣を脱ぎ捨てて下履きになり、急ぐでもなく水に入った。

「………軍師」
声をかけると、ぱっと顔が上がった。
「趙将軍。合流されたとは聞いておりましたが、ご無事でなによりです」
声音は尋常のものだ。
「なにを、されておられる」
「水浴ですよ。護衛にも、そう言いました」
趙雲の表情を見た軍師が、首をかしげる。
「なぜこのような夜中に」
「人目につかないほうがよかろうと思いまして。主公も人に見せるなと仰せでしたし」
「…主公が?」
「ええ…話すと少々長くなりますが、聞きますか」
「聞きましょう」
手に持った手拭いをざぶりと水をつけ、濡れたそれで身体をぬぐって悠々と汗と汚れを落としながら、趙雲は軍師に問うた。
聞いたとしても絶対にろくな理由ではないなという確信があったが、聞かないわけにもいかなかったのだ。


「昼間、この場所に到着した時、炎天下の行軍で汗だくだったのです。そこにきれいな水をたたえた湖があったものですから皆、大喜びで。ことに主公はお喜びになられ――いきなり衣を脱ぎ、
『ひゃ~~っっほう』と雄叫びを上げて崖の上から湖に飛びこまれたのです」
「……主公……」
趙雲は目をすわらせる。
未知の湖に率先して飛び込んだだと。崖の上から…なんと危険なことを。主公、あとで説教だ。


「主公に続いて張飛殿が『あにじゃあぁぁ』と叫ばれ飛び込まれまして。その後も『劉備様ぁ』『ひゃあ~っほう』と兵卒らが次々と飛び込んでお祭り騒ぎになりかけたところ―――関羽殿が静かにざぶざぶと水に入られました。その雄々しくも威厳あふれるご様子に、兵卒らがはっと息を呑み―――関羽隊の皆さんが粛々と儀式のように厳かに入水されるよし、これは『ひゃっほう』派はもう時代遅れ、これからはざぶざぶ派の時代到来か……という空気が濃厚に流れましたところで、さて私も清らかな水で汗を流そうと衣を脱ぎかけたところ、泳いでおられた主公が、ぎょっと目をむかれて『待て、孔明!!お前は脱ぐな!!脱ぐな!!!脱ぐな!!よいか、脱ぐな!!!絶対に脱ぐな!!!』―――と5回も脱ぐなと怒鳴られまして。いささか啞然とした私が、『…何故でしょうか、主公』と問うたところ主公は『いや、なんかマズイだろ、いやなんか、おいまずいよな趙雲、いや趙雲は別動隊だった、よけいまずい』と錯乱気味になられ、張飛殿がみかねて『兄者、あの貧弱鶏ガラ野郎にも脱ぐ権利くらいあるだろ』と取りなしてくださったのですが。たいそう疎外感に打ちのめされました、私は…。武将の方々にくらべれば貧弱でしょうが、隠しておかなければいけないほどでしょうか。趙将軍は、どう思われます?主公は水から上がられたあと小声で『おまえは趙雲以外の者の前では脱ぐな、孔明』と仰せでしたが、趙雲殿、脱いでもよいでしょうか。衣を着て水に入ると重くて」



3秒ほど沈黙した趙雲は、
「兵卒が見ておりますので、脱がないでください、軍師」
と言った。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/24)
(03/25)
(03/29)
(03/30)
(04/06)

Copyright (c)SS倉庫 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ[PR]